艶やかで潤った髪は女性の魅力を引き立てます。
そんな美髪を手に入れるための正しいシャンプーの洗い方3ステップをご紹介します!
①入浴前のブラッシング
昔の人は毎日洗髪する習慣がなかったため、洗髪をしない代わりにブラッシングをして髪を綺麗にしていました。
驚くことに、現在よりも薄毛や髪の傷みに悩む人が少なかったという話もあります。
ブラッシングをしっかりと行うことで次のようなメリットがあります。
・毛の中に入り込んだほこりや絡まりを除いて洗いやすくする
・フケや過剰な汚れをそぎ落とす
・頭皮の血行促進と、新陳代謝を促して、皮脂の分泌を助ける
つまり、洗い過ぎによって起こる髪への悪影響を防ぎ、頭皮の保全をすることが出来るのです。
天然毛やブラシは用途柄汚れやすいので、きちんと洗って清潔な状態で使うようにしましょう。
②まずは何もつけずお湯でプレ洗髪
少し髪を濡らしたら、すぐにシャンプーをつけていませんか?
二度洗いをする、長い時間洗うなどの行為は頭皮や髪にかかる負担も大きくなり、薄毛や抜け毛など頭皮トラブルの原因になります。
2~3分程度かけて髪全体、そして耳の後ろ、襟足などもしっかり流しましょう。
プレ洗髪をきちんと行えば、なんと汚れの8割は落ちているというデータもあります。
このとき、大切なのはお湯の温度!
「38度」がおすすめです。40度以上の湯で洗うとさっぱりするのでやってしまいがちですが、皮脂を落としすぎて潤いを壊してしまいます。
乾燥によるフケや頭皮の防御反応によって過剰に皮脂が分泌され、べたべた髪の原因にもなります。
③シャンプーは泡立ててから!
シャンプーの原液をそのまま髪に乗せるのは、刺激の強さでも、洗いやすさの面からもNG。
シャンプーは泡状になったときにちょうど適正な洗浄力の強さになります。
洗顔と同じくまずは手のひらでお湯となじませて泡をつくります。
そして、ごしごし強く洗わず、頭皮を柔らかくマッサージするような気持ちで洗いましょう。
泡が頭皮に届いていれば、皮脂や毛穴の汚れは自然に浮き上がります。
毎日の正しいケアで、みんなが羨む美髪を手に入れましょう。